ただ●●●●するだけでストレス解消&リラックス・体力・骨密度までUP!
僕が入院中にしているリハビリというか運動(もともと、体を鍛えるのが好き)で、過去記事では「体幹トレーニング」や「階段上り」(※点滴つないでいる場合は危ないので非推奨)などを取り上げてきましたが、今回はもっと簡単で、リラックス効果の高いものをご紹介します。
それは・・・
ただのジャンプ!
これがなかなかイイ感じです!!
(よく準備運動とかで、適当にピョンピョン飛びますよね?ただそれだけの事なんですが・・・その効果たるや!)
お気に入りの音楽をかけながら、マサイ族のようにピョンピョン飛び跳ねていると・・・”た、楽しい!”
(~ ̄∇)~ ( ̄∇ ̄) ~(∇ ̄~)ワーイワーイ
気が付けば軽く汗ばんでいます。
入院中はあまり歩かないので足がなまる!
先月僕が一時退院した時の事です。
ためしに、久々にジョギングをしてみると・・・ 1kmも走らないうちに、キツくなり歩いてしまいました。
(ちなみに、入院前は3~4kmぐらいは普通に走っていた)
たしかに、まだ赤血球の値も一般レベル以下の状態ではあったんですが、入院中も(有酸素運動を含め)体力を維持する程度には鍛えていたつもりだったので、
「なんでこんなに走れなくなってるんだ??」と、腑に落ちませんでした。
入院患者は全く走る事がないので、走る筋肉はもっとなまる!!
ためしにジャンプしてみると、ジャンプ力がかなり落ちているように感じました。
どうも、「歩く」と「走る」では、使う筋肉が異なる!!
そして、走る(たとえ軽いランニングであっても)ためには、跳ぶための筋肉(ふくらはぎとか?)なども重要になってくるのでしょう。
というわけで、すごく簡単にできるんだけどそれでいて効果も高い、オススメのリハビリ運動のご紹介でした♪
注意点
ただし、僕のように「髄注」をやるような患者さんは、
※一応、髄注の後は一時間ぐらい安静にしていれば良い、という事になっているのですが、
というわけで、そこだけご注意くださいね。
コメント