退院が近いです(※一応)
近況です。11月も半ばだというのに、やけに今年はあったかいですね!朝食前に点滴棒をつないだままですが病院の外に出て運動するのが日課になっていますが、半そでにハーフパンツで十分な感じです。
化学療法は全8回の予定でしたが、7回までやったところで血球の戻りが遅くなったり、また、自分でも8回までやり抜くことにそれほどの意味があるのか疑問だったために、7回で辞める事にしました。
(正直、早く出たいというのもあるし、病院に居ても白血球を薬で落とすと高熱が出たりしやすいので・・・)
その代わり、維持療法の薬をはじめたらどの程度白血球が減るのかなど、少し様子を見てからの退院にしようと思い、そんなわけで今は維持療法の薬の効果の程を見ている感じです。
退院は、おそらくあと1週間前後で出来ると思います(*’▽’)
とはいえ、やはり移植をしなければいけないかもしれない・・・という懸念はあります。
治っているのかいないのかを判別する方法が、『5年以上も再発しないか様子を見続ける』しかないというのが辛いですし、理不尽に思います。
それに「様子を見る」と言っても、薬をやめるわけにもいかないでしょう。薬をやめて、様子を見ていたら、再発した場合「ああ、治ってなかったんだなぁ」と分かるでしょうが、再発しちゃったらもう第一寛解期じゃないので死亡リスクが上がってしまいます。
再発しないうちに「これはヤバそうだな」と判断できれば良いですが、もう退院してるのでそんなにしょっちゅう検査とかできるわけじゃないですからね。。。
となると、
A:維持療法(+自分なりの健康努力)で様子を見て、維持療法も1年チョイで終わってしまうけどその後もお願いしてスプリセル等をずっと飲み続けるか
B:再発する前に、移植へ踏み切るか
の、どちらしかないんじゃないだろうか・・・?(他にも選択肢あるかな?)
いずれにしても、8か月も入院してしまって、

とりあえず一度病院を出たい!
となってしまった事はたしかです・・・(;´・ω・)
諦めないで欲しい。
また、前にも書いた事がある患者さんなんですが、独り言と舌打ちがうるさいおじさん?おじいさん?(年齢不詳)の患者
(こちらの過去記事で書いた人です↓)

今また、この人と同じ相部屋に居るのですが、どうも体調が芳しくないらしく、気の毒になってきました・・・。骨が弱っていて、すぐ折れてしまうらしく、ベッドから降りて歩くことも禁止されてしまったようなのです。
(新しい抗がん剤もすでに試しちゃって、もう効く薬がない~みたいな事を話していました)
春ウコンを教えてあげたいけど、病院側には嫌がられそうだし

まあそもそも、春ウコンが白血病にも効くかどうかは未知数なので、他人にまで無理に勧めるようなものじゃないかもしれませんけどね。
でも、もう現代医療でやれることがないというのであれば、そこまで高価な食品でもないし、試してみるのも良いのでは?と思いますけどね。
「2020年の東京オリンピックまで持たないかもしれない」なんて電話で妹さんらしき人と話していましたが(←てか、天涯孤独じゃなかったんだなと思いました。誰ひとり見舞いに来た事もない人なんで・・・)、

最後まであきらめるな!!
と言いたいです。
(とはいえ、大の方も相部屋内でされるので、ニオイが・・・><; でも、我慢!情けは人の為ならず。でもせめて、消臭スプレー位は使って欲しいけど・・・)
私だってどうなるか分からない身。人っていつか死ぬんだよな~・・・と、当たり前の事に今更気づく。死んだらどうなるのか・・・ やはり、嫌いな人や苦手な人であっても、もうすぐ死んでしまうのかもしれないと思うと、なるべく優しくしてあげたいと思います。(逆に、あまり元気だといじめたくなる?笑)
春ウコンのおいしい飲み方?
春ウコンを飲むときに、ウィルキンソンで割ったらエライ事になりました↓
こうして画像で見ると、吐き気を催すほどまずそうです・・・!
でも、味はそこまでクソ不味くはないです。ウィルキンソンも無糖なので余計な味はつきませんし。普通に水に溶かしたのと大差ないですが、何故か泡が固まってある意味面白いです。
本当にプリンみたいにしたら、苦い春ウコンもおいしく頂けるんじゃ?と思います。
コメント